ファンの皆様、ラストゲームまで応援ありがとうございました!
3月22日(土)山梨市民総合体育館、翌23日(日)富士吉田市鐘山スポーツセンターにおいて、三菱電機との
連戦が行われました。この連戦で、今季Wリーグの全日程が終了しました。両チーム合わせて6名の本県出身
選手が活躍していることもあり、両試合とも大勢のファンの皆様に来場をいただき、大声援に包まれる中、一進
一退の好ゲームが展開されました。残念ながら、ラストの連戦を白星で飾ることはできませんでしたが、ファンの
皆様からは、QBの健闘に大きな拍手が贈られました。
最終戦終了後、富士吉田市体育協会により、セレモニーを開催していただきました。選手らへの記念品の贈呈
の後、秋山富士吉田市教育長から今季の慰労と来季の活躍を期待する旨のご挨拶がありました。林監督・岡田
主将から、つめかけた1,100人を超えるファンの皆様に感謝の言葉が述べられた後、涙を浮かべる選手たちが大
きな輪になったミニバスの子どもたちとハイタッチする感動的なシーンで幕を閉じました。
富士吉田体協・バスケットボール協会の皆さん、本当にありがとうございました。
今季のQBの通算成績は、2勝31敗。最下位ではありましたが、林監督の指導の下、戦力的にもレベルアップし、
ファンの皆様の期待に応えられる試合が展開できたのではないかと思っております。
スティックバルーンを手に、声をからしてホームゲームを盛り上げていただいた保坂武後援会長(甲斐市長)
さんをはじめ、多くのミニバスの子どもたちやファンの皆様の力強い応援、ありがとうございました。
来季のQBは、関東実業団リーグに参戦し、1年後のWリーグ復帰を目指し、頑張って参ります。新生「山梨
クィーンビーズ」に変わらぬご支援・ご協力をお願い申し上げます。
試合結果はWJBLホームページで
お疲れさまでした。
茨城に住んでいることもあり、今シーズンは1試合しか応援に行けませんでした。
試合ではすごく粘り強く戦っていたと感じました。
新生QBを期待しております。負けずに頑張りましょう
選手・スタッフの皆様お疲れ様でした(*^^*)
早期Wリーグ復帰するコトを願ってます(^-^)
来季もふぁいと!!QueenBees!!
長いリーグお疲れ様、今シーズンはクィーンビーズの応援に行けれなかった
ので大変申しあけありませんでした、なにしろ愛知県在住なので、
クィーンビーズは大好きなチームです、選手の皆さんがますますの活躍しますように応援いています、
来期も陰ながら応援しています、愛知県に来たら率先して応援にくのでいいプレイをみせてくださいね、
よろしくです。
長いリーグお疲れ様でした、
私も、クィーンビーズは大好きなチームです、
今年は応援に行けなくて申しあけありません、
愛知県在住なので、なかなか、でも機会あったら
山梨まで、友人と行きたいです、ますますの活躍いいプレイをファンに。
今シーズンお疲れ様でした。
私もクィーンビーズは大好きなチームです、
来季も応援しています。
頑張ってね。
今シーズン長いリーグお疲れ様。
らいきも応援に行きたいです
いいプレイをファンにみせてください。
選手の皆さん、林ヘッドコーチ他スタッフの皆さん、長いシーズンお疲れさまでした。
最後の2試合、山梨まで見に行かせてもらいましたが、1月末豊橋で見た試合以上にチームが成熟しており、見ごたえのあるゲームでした。特に、最終戦は、プレーオフに進出しそうだった三菱電機相手に1から3ピリオドまでリードをし、4ピリオドで力尽きたものの、素晴らしいゲームでした。
皆さんが思われているように、かつてのJALが日本リーグ2部から一旦撤退して、再び2部に復帰し1部昇格したように、山梨が来シーズンの翌シーズンにはWリーグに復帰することを願っています。
そのためにも、一旦成熟したチームの流れを止めず、現メンバーで林ヘッドコーチのもとチームが益々強化されていくことを願っています。
関東リーグに所属しながら、オールジャパンでベスト8入り格好いいではありませんか。
いつもは三菱電機を応援しています。
最後の2戦もアウェイでしたが、応援頑張りました。
ゲームはというと、まるでトヨタの#22、#24、#2を見ているようでした。
こんなプレーができるならもっと見たいです。
クインビーのマーチが売っていませんでしたので、差し入れは、
コアラのマーチにしました。
早期の復帰を願っています。
応援ソングもすてきでした。
これからもがんばってください。